2025年09月27日の投稿

【酒匂探渓】シーズン終盤戦!酒匂川水系支流へ行ってきました♪

いよいよ2025シーズンも残り半月。

酒匂川水系は全国平均よりも長い10月14日まで

渓流釣りを楽しむ事が出来ます。

そんな残りシーズン僅かな

酒匂川水系支流上流域

今回はフライマンの先輩に声を掛けて頂き

随行さてもらいました♪

当日は車止めゲート前で先行の車が一台だけ止まっていて

お話をすると、まさかの目的の沢被り、、、

勿論、先行者様にその沢は譲り我々はプラン変更となりました。

とりあえずある程度水量のある支流を目指し
約1時間半程度歩いて入渓。

相変わらずの美しい渓相の中スタートです♪

勿論、標準の日帰り山装備は必須ではありますが、

比較的手軽に入渓出来て楽しめるのが酒匂川水系の魅力。

(特に熊スプレーやホイッスル、爆竹、

熊鈴などは昨今の事情を考えると用意していた方が安心です)

詳しくは是非ご来店下さいませ。

9月の連休の後という事あり、

釣り人の足跡も多かったのですが

そんな中でも

山女魚

先輩はドライフライで通し

美しい西丹沢の山女魚を丁寧に複数キャッチしていきます♪

私も後から同じ様に山女魚をヒットさせ楽しみつつ、

今日イチの魚は

岩魚 26㎝

(アングラーズシステム)BUX 5.1g

サイズはそこまで大きい訳ではありませんが、

筋肉質な良い岩魚がスプーンに飛び出てくれました♪

ミノーには反応が弱くルアーローテーションをしての一尾。

秋の魚は気難しい事が多いので

色々なルアーやカラーを試すのが吉と出る事も多いですね♪

ツ抜け爆釣!!!という日ではありませんでしたが、

適度に魚が遊んでくれて

お待ちかねのお昼タイム!!

先輩がアルコールバーナー&メスティンで

ラーメンを作ってくれました♪

山で食べるラーメンの美味さが格別!!

最近は単独だとコンビニおにぎり程度で軽く済ましてしまうので

こんな時間も凄く楽しいですね。

ガスバーナーだと嵩張りますがアルコールバーナーなら超軽量。

使うのに馴れてしまえばこの選択肢もアリだなと!!

スキットルに燃料アルコールを入れるのもカッコイイ♪

1

フライマンの先輩に山の楽しみ方を

改めて存分に学ばせてもらい

まだまだ夏の気配で緑も綺麗な渓

小さな秋の気配もしっかり。

着実に季節は進んでいるのを感じつつ

無事下山してきました。

残り半月の酒匂川水系

10月に釣りが出来る渓流としてやはり人気ですね!!

私もあと1、2回は行こうかなと計画していまーす。