聖地!福井県・九頭竜川サクラマス釣行!
春のトラウトシーズン真っ盛り!
当店近隣の芦ノ湖や箱根早川、
酒匂川水系と盛り上がっておりますが、
今回は二泊三日で友人達と
福井県・九頭竜川に
遠征釣行してきました♪
1
九頭竜川と言えば
ネイティブトラウト釣り好きなら
一度は耳にした事があるかもしれない
「サクラマス釣りの聖地」
と称される北陸河川
1
1980年代にフライフィッシングからその釣りが発展、
雑誌等でも紹介される様になり、
1993年にサクラマスが日本国内としては初の
遊漁対象として漁協規則に明記された河川
としての歴史があるそうです。
1
そんな聖地・九頭竜川での釣り!
毎年行ってはいますが、近年はなかなか釣果に繋がらず。
しかしながら聖地に立てる事自体がドキドキ♪
この日は前日まで降雨があり増水傾向にありましたが、
当日は釣りがやりやすい水位まで減水。
運良く絶好のタイミング
での遠征となりました。
1
友人達もサクラマス釣りを本格的にやっている人間達なので
釣り自体は単独、それぞれ想い想いのポイントへ。
私はというと朝イチ目星をつけていた場所では空振り。。。
1
昼休憩はとり午後からは中流域の人気ポイントへ。
私が入ったトコロの下流には釣り人。
対岸にも釣り人が何人も入っています。
彼岸の増水後、大きな群れが入ってくるのが例年この季節で
それを狙って多くのサクラマスアングラーで賑わっていました。
1
そのエリアで誰も撃っていなかった
急瀬をシャローミノーでテンポ良く探って行くと
1
サクラマス 62㎝3.5kg
1
歓喜の一尾。
高速道路を車で約5時間飛ばした甲斐があります(笑)
久々の九頭竜鱒にランディング後に手が震えます。
1
違うエリアにいた友人も現場に急行してきてくれて
ブツ持ち写真も。
この魚だけは撮ってもらいたくなる不思議。
1
シーズン一本目は食べる派の私。
このサクラはリリースせず有難く頂く事にしました。
感無量です。
1
その夜は勿論、
美味しいお酒を仲間と。
これも遠征釣行の楽しみですね。
1
二泊三日でその後友人に一バラシありましたが、
私には魚信無く日程終了。素振りを続けました(笑)
1
1
1
本流のサクラマス釣りなんてこんなモノですね。
1
1
1
ただ、、この一尾が釣れてしまうと、、、
きっとこれからも素振りの日々が続くと思いますが
また行きたい!となってしまいますね。
今回は増水収束の素晴らしいタイミングで川に立て
運も味方してれた遠征となりました。
1